正しい姿勢のためには、3つの大切な土台があります。
1つ目:仙骨を立てること
2つ目:インナーマッスルを鍛えること
3つ目:関節の可動域を広げること
それぞれ詳しくみていきましょう。
1つ目の仙骨を立てることについて。
これは、「仙骨立て」のページにも詳しく書いていますが、歩き方の構えをつくるために大切だからです。
正しい姿勢で正しく歩くために必要なのは、「力を入れる」ことではなく、「力を抜く」こと。
余計な部分に必要以上に力をかけて、身体を痛めることがないよう、できるだけリラックスして歩くこと。
そのためには「骨」を使うことであり、骨の中でも中心を司る〝仙骨”をきちんとした形で立てること。
仙骨が立てば、身体に芯ができ、美しく立つことができます。
美しく立つことができれば、美しく歩くことができるのです。