腸内環境を整えるためには、
プロバイオティクス ではなく プレバイオティクス が大切です。
まず、この2つの違いについてはお分かりになりますでしょうか?
プロバイオティクス とは 乳酸菌 のこと
プレバイオティクス とは 食物繊維 のことを指します。
多くの方は、プロバイオティクス(乳酸菌)を摂るために
ヨーグルトや乳酸菌飲料、乳酸菌配合のサプリメントなどを摂っているかもしれません。
しかし、細胞栄養学的に大事にしたいのは『プレバイオティクス(食物繊維)』です。
何故でしょうか?
例えて言うなら、
プロバイオティクス(乳酸菌)は 種
プロバイオティクス(食物繊維)は 土
のようなものです。
つまり、種を良い状態に保つ(=腸内細菌のバランスを整える=腸内環境を整える)ためには
最適な土壌、土台作りが重要ということなのです。
しかも、多くの乳酸菌飲料は少量の乳酸菌を摂ることと引き換えに
多くの添加物、悪玉菌を増やす要因となる砂糖を摂ってしまいます。
ある乳酸菌飲料の原材料をみてみましょう。
*砂糖、脱脂粉乳、ぶどう糖果糖液糖、高果糖液糖/安定剤(大豆多糖類)、香料
➡原材料の多い順に記載されているのですが、砂糖がナンバーワンです。
しかも脂肪になりやすい『果糖』がかなり含まれています。
これは、血糖値バランスも乱れますので、私なら絶対に摂らないです((笑)
実は、私たちは健康な細胞・身体であれば
乳酸菌(腸の善玉菌)は自分で作ることができます。
なので、私たちの腸の中でつくられる腸内細菌(善い菌)がうまくはたらくためには
毎日・毎食、プレバイオティクスを摂ることで、腸内細菌に良い餌を与えてあげることなのです。
ちなみに、このプレバイオティクスというのは
『生』でとることが重要です。
何故なら、加熱すればするほどプレバイオティクスの機能が失われてしまうからです。
栄養情報はLINE公式アカウントにて定期的配信!
長々となりましたが、具体的にどんな生活を送るか?どんな食事をとるか?については
個別の食事指導がおすすめですが、現在募集を停止しております。
その代わりに、公式アカウントにて登録者様に先行的かつ詳しい情報を配信予定です。
よろしければご登録ください☺
↓↓