正しい歩き ~重心移動~


「正しい歩き方=見た目も美しく見える歩き方」を実践するうえで

*正しい姿勢の3原則

*正しい歩きの3原則

が大切であることは既にお伝えしました。

 

それに加えて大切なことがあります。

その1つ目が『重心移動』です。


重心移動とはどういうことなのか?

重心移動のポイントは『足裏』にあります。足裏での重心移動がスムーズに繰り返されれば、

体の上下運動が少なく、流れるような美しいフォームになります。

 

足裏の重心移動の基本は、

① つま先を正面に向けて、かかとの真ん中を地面に接地させる

② 足裏の外側に重心を乗せる

③ 足裏の母指球に重心を乗せる

④ 親指に重心を乗せる

このメカニズムを瞬時に行うことなのです。

 

足裏には「アーチ」とよばれる「外側の縦アーチ」「内側の縦アーチ」「横アーチ」の3つの機能があります。


この3つのアーチを形成するうえで大切な3つのポイントが、

①母指球 ②小指球 ③かかと となり、これにより足の正常な「アーチ」を保っているわけです。

 

足のアーチには大切な役割がいくつかあります。

・踏ん張ることができる:しっかりと大地をかみしめ、踏ん張ることができる

・衝撃吸収:過度な衝撃やねじれを吸収し、身体の上部に伝えないようにする

・安定性、バランスの向上:立っているときの安定性を高める

・ばねの機能:指先への伝達が行われ、走る・跳ぶなどの動作を強める

 

そのため、このアーチが崩れて『偏平足』『甲高』になると、重心が偏り、身体にゆがみが生じます。

足裏のアーチを保ち、重心移動をスムーズにすることが、正しく美しい歩きへと繋がるのです。